
来訪者を声と映像で確認できます。不審者の侵入や煩わしい勧誘などから暮らしを守り、火災など、非常の場合の警報機能付きで安心です。
※モニター表示は集合玄関のみです。ドアホン子機は音声のみです。
駐車場、駐輪場、エントランスホール、エレベーター内などに防犯カメラを設置し侵入者をチェックします。
※リース契約となります。(EV除く)
不正コピーが困難なピッキング対策シリンダーを採用。
キーを受信機にかざすだけで
エントランスの自動ドアを解錠。
開口部の安全を見守るためサッシ部に防犯センサーを設置。またセキュリティとプライバシーに配慮した面格子も設置。
※玄関ドア・FIXサッシ・固格子付サッシを除く。
玄関ドアには上下2ヶ所で施錠できるよう
2つのキーを設置し、防犯性を高めます。
N値50以上の地盤まで既製杭を布設し、地下約24mの強固な地盤により建物を支持しています。
コンクリートの中に二重に鉄筋を網目状に配したダブル配筋を採用。シングル配筋に比べ高い構造強度が得られます。
※一部を除く
屋根に外断熱、外壁に内断熱を施工。外気や日射の影響を軽減します。冷暖房効果を高め、省エネルギーにも貢献します。
※一部を除く
床のコンクリートスラブは厚さ約250・275㎜のボイドスラブを採用。また、二重床・二重天井を採用し、メンテナンスやリフォームにも対応しやすくなっています。
※一部を除く
各居室の窓には、遮音性能がT-1等級のサッシを採用しています。外部からの騒音レベルを約25dB軽減させることで、快適な生活環境を確保します。
2枚のガラスの間にある空気層のおかげで冷・暖房負荷を軽減。家計にもエコにも貢献!
地震の揺れによる外圧を吸収し、変形を抑える耐震枠付玄関ドア。万一地震が起きても住戸内に閉じ込められにくい仕様です。
建物の断熱性能に関する基準である、省エネルギー対策等級の最高ランクである4を取得。省エネ効果に優れ、冷暖房費を軽減できます。
健康に配慮した素材を厳選。フローリングや建具・壁紙の接着剤等にはシックハウス対策のFフォースターを使用しています。
新JAS規格による、ホルムアルデヒド放散量の規格のうち、最も放散量の少ないランク。
■住宅性能評価書の種類評価書には、設計図書の段階で評価した結果をまとめた「設計住宅性能評価書」と、施工段階と完成段階の現場での検査を経て評価した結果を記載した「建設住宅性能評価書」の2種類があります。
■住宅性能表示は項目毎に等級や数値で表示住宅品確法による住宅性能表示制度では項目ごとに等級や数値が表示されます。等級が高いほど、性能が高いということです。ただし、これらの性能のなかには「耐震」の項目で高い等級がついても、梁や柱、壁を強くしているために、窓などが小さくなり、開口率などを表わす「光・視環境」の項目では高い数値にならない、という関係もあるため、あくまでも、住まい選びの「目安」として、ご活用ください。
※掲載の写真はモデルルームを撮影(2019年5月)したものです。また、オプション仕様等(有料)を含みます。家具・照明・調度品等は販売価格には含まれておりません。
※オプション(有償)のお申し込みには、期限がございます。また一部対応できない住戸がございます(詳しくは係員にお尋ねください)。
より詳しい情報が掲載されている
パンフレットを郵送いたします。
「センターマークスレジデンス」
現地販売センター