


「今」だけではなく、
「未来」も見据えた住まい選び

【データから紐解く、物件の魅力】
駅徒歩3分以内×3LDK・75㎡以上×
角住戸の価値

-
駅近立地で3LDK・75㎡超の角住戸。
住まい選びに「妥協したくない方」に
検討してほしい通勤・通学のスムーズさ、日々の買物などの生活利便を考慮すると駅近立地は大きな魅力。 さらに「住まいにはゆとりが欲しい」「家族それぞれの空間が欲しい」「通風採光などの快適性にもこだわりたい」など、人生において大きな買い物となる住まいには妥協したくない方に検討してほしいのが 〈サンリヤン大野城駅前ブランシエラ〉。
※1 福岡都市圏分譲中マンションの中で駅徒歩3分以内×3LDK・75m2超×角住戸がある物件
JR「大野城」駅へ徒歩3分、西鉄「白木原」駅へ徒歩8分という駅近立地に、3LDK・75m²超の広さと角住戸のAタイプを用意。
17市町で構成される福岡都市圏で2025年1月現在の分譲中マンション68物件の中で「駅徒歩3分以内×3LDK・75m²以上×角住戸」を分譲しているのは〈サンリヤン大野城駅前ブランシエラ〉を含めて5物件。

駅近立地がもたらすのは、都心へのスムーズな移動。
通勤時間帯なら徒歩3分のJR「大野城」駅からJR「博多」駅へ快速電車で14分。徒歩8分の西鉄「白木原」駅から「西鉄福岡(天神)」駅へ21分(乗換・待ち時間含む)。毎日の通勤・通学の移動負担を軽減してくれる。※3
-
JR「博多」駅へ乗換なしの快速電車で
ダイレクトアクセスが可能 -
「西鉄福岡(天神)」駅
都心へのスムーズなアクセスによる通勤時間の『時短』は、日々のストレスを軽減してくれるだけでなく、休日のショッピングにも活用できる

【ライフスタイルの変化に対応】
今も未来も、
ずっと暮らし続けられる家を目指して。

75㎡超の広さがもたらすのは
「今と未来のゆとり」。
家族が増え、子どもが成長し、子どもが独立して夫婦二人といったライフステージの変化。
働き方の変化、子どもの帰省、親との同居などライフスタイルの変化。それらに対応できるのも「広さ」があるからこそ。
購入後には加えることができないからこそ「広さ」は、住まいの大切な選択肢の一つといえる。
-
家具配置図 -
数値だけではない、大容量の収納や
プライバシー性の高さなど魅力が満載。3LDK・75m2超のAタイプは角住戸プラン。
玄関前を居住者以外が行き来することがなく、プライバシー性の高い設計。南西向きの3面採光なので、住まい全体に豊かな採光と通風を実現している。2面採光のリビング・ダイニングは大開口のセンターオープンサッシで、開放感のある空間を実現している。注目したいのは住空間をより広く使うための工夫。
柱が室内に出ないアウトフレーム工法を採用し、家具を部屋の角に配置することが可能。空間の無駄を削減するだけでなく、視覚的にもスッキリ見える。また、大容量の収納スペースを配置しているので、収納家具を配置する必要がなく、住空間をより広く使うことができる。夫婦で使う3LDKは、洋室(1)を主寝室として、洋室(2)はファミリークローゼット、洋室(3)はテレワークスペースと、部屋数のゆとりを活かした暮らしを実現できる。
洋室(1)には床暖房が設置されるなど、快適性に配慮された仕様が嬉しい。L字型のキッチンは動線が三角形となり、移動距離が短くなることで家事負担を軽減してくれるなど、暮らしの中で便利さを実感できる。

【夫婦+子どもの3人家族】
家族のつながりと独立性を
ほどよく融合させて機能的に使う
-
家具配置図 -
家族が増えたとき75m²超のゆとりは、
それぞれの独立性を大切にしながら、
家族一緒に過ごす時間を
大切にした住まいとなる。【Point 1】
洋室(1)は主寝室としてだけでなく、テレワークのスペースとしても活用できる。生活音が入りにくいので、web会議にも集中しやすい。【Point 2】
洋室(3)は収納スペースとして活用。扇風機などの季節のアイテムや、掃除機などのすぐに使いたいアイテムを収納。キャンプ用品などのアウトドアグッズをはじめ、趣味のアイテムを収納・メンテナンスするスペースとしても利用できる。【Point 3】
家族一緒に立っても余裕があるキッチンスペース。料理やお菓子づくりを家族一緒に楽しむことができる。子どももお手伝いがしやすく、食育や家族のコミュニケーションにつながる。【Point 4】
リビングの一角に広いカウンターを置くことで、家族が並んで座って読書をしたり、リビング学習をすることができる。調理をするキッチンやリビングソファからも様子が見え、声を掛けやすい距離感。

【子どもが独立して、夫婦二人】
それぞれの時間を楽しみながら、
夫婦の絆も大切に
-
家具配置図 -
子どもが成長し独立したとき、
3LDKのゆとりは、それぞれの時間と
夫婦の時間を楽しむための空間となる。【Point 1】
冷暖房の温度の好みが違ったり、寝起きの時間が異なる場合、お互いが心地よく休息できるように洋室(1)は妻、洋室(2)夫で、別々の寝室を確保。空間に余裕が生まれ、それぞれの趣味を楽しむスペースも確保できる。【Point 2】
洋室(3)は普段は夫婦のフィットネスルームとして。専用ルームなので、急な来客でも慌てて片付ける必要がない。子どもが帰省したときにはゲストルームとして使用。フレキシブルな使い方ができる空間。【Point 3】
リビング・ダイニングに床暖房が設置されているので、どこにいても暖かく過ごすことができる。家族同様の愛犬のケージを置いても空間にゆとりがある。【Point 4】
奥行き約2mのバルコニーにテーブルセットを置けば、眺望を楽しめる屋外カフェに。趣味の観葉植物に包まれて、ゆったりとした時間を楽しむことができる。

【敷地内駐車場は平置き率100%】
細かな工夫の積み重ねが、
暮らしのストレスを軽減。

敷地内駐車場平置率100%で
ストレスを軽減
駅近立地でありながら、敷地内駐車場は平置き率100%。様々なシーンでのストレスを軽減してくれる。
-
image 敷地内駐車場は平置き率100%。
平置きならではの
スムーズな出庫でストレスを軽減朝の通勤時間帯の出庫も待ち時間が少なくてスムーズ。買物などの近距離でも気軽に車が使えるのが嬉しい。
-
image チェーンゲートで外部からの侵入を防止。
愛車保管の安心感を高めてくれる駐車場の出入り口はリモコン式のチェーンゲートを採用。外部からの侵入や住人以外の不法駐車を防止するなど、大切な家族と愛車を守ってくれる。
-
image 小さな子どもも一緒に行動できるので、
安心感が高いのが嬉しいベビーカーを押して、そのまま車へ。慌てず時間をかけてチャイルドシートに乗せることができるので、安全性もアップ。
-
image 車種選択の幅が広がるので、
キャンプなどの
アウトドアライフも満喫できる四輪駆動などのRV車やワンボックスカー、ゴルフバッグが詰めるステーションワゴンなど、駐車できる車種の制限が少なく、車を所有する楽しさを味わえる。
文教エリアならではの
気持ちの良い眺め。
開放感に満ちた暮らしを日常に!※4
〈サンリヤン大野城駅前ブランシエラ〉の魅力の一つは、リビングの先に広がる開放感。目覚めたら珈琲を持ってバルコニーへ。駅近立地でありながら第一種住居地域に位置しており、高層階からは大学のキャンパスも見渡せるなど、閑静な住宅地が広がる。緑豊かな景色を眺めながら、ゆったりと時間を過ごすことができる。※4
朝から夕、四季の移り変わりの中で変化していく景色を、ゆったりと楽しむ暮らしはこの立地ならではの魅力。
リビング・ダイニングでも開放感を楽しめるように、大開口のサッシを採用。窓の外に広がる景色を楽しむだけでなく、豊かな光と風を室内へと導いてくれる。
TOP PANORAMA VIEW
最上階(9階)相当からの眺望
ドラッグタップでスクロールして
眺望をご覧いただけます。

※掲載の眺望写真は現地Aタイプ・最上階(9階)から南西方向を撮影(2025年2月)したものに、画像加工を加えたもので、実際の見え方とは異なる可能性があります。
※眺望は向き・階数により異なり将来に渡って保証されるものではありません。