

ACCESS
「池袋」約5.5km圏・
「池袋」駅13分(日中時12分)※
直通18分(日中時13分)

- Shinjuku
- Shibuya
- Iidabashi
- Tokyo
- Ueno
- Ginza
ビッグターミナル「池袋」駅を拠点に、
都心を使いこなす。

2023年3月18日からのダイヤ改正に伴い、準急が「上板橋」駅に停車するようになったことで、より快適なアクセスが可能になりました。
※現地から「上板橋」駅までは徒歩13分(約1,010m)
□東武東上線「東武練馬」駅より
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅より東京メトロ丸ノ内線利用
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅よりJR湘南新宿ライン快速利用(通勤時)、「池袋」駅よりJR埼京線快速利用(日中時)
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅より東京メトロ有楽町線利用
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅より東京メトロ丸ノ内線利用
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅より東京メトロ丸ノ内線利用
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅よりJR山手線利用(通勤時)、「田畑」駅よりJR京浜東北線快速利用(日中時)
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅より東京メトロ丸ノ内線利用
-
※東武東上線利用、「上板橋」駅より東武東上線準急利用、「池袋」駅よりJR埼京線利用(通勤時)、「大崎」駅よりJR山手線利用(通勤時)、「池袋」駅よりJR埼京線快速利用、「大崎」駅よりJR山手線利用(日中時)
※掲載の所要時間は通勤時、()内は日中平常時のもので、乗り換え待ち時間を含みます。また時間帯により多少異なります。通勤時は目的駅に7:30~9:30着、日中平常時は目的駅に11:00~16:00着にて算出しています。 ※掲載の路線図は略図のため、省略されている路線・駅等があります。ジョルダン調べ(2023年4月現在)
通勤時間帯の本数が多く、軽快な
「東武練馬」駅からのアクセス。
□東武東上線「東武練馬」駅発 「池袋」駅行き1時間あたりの本数(平日)
-
- 午前7時台
- 10便[約6分に1本]
-
- 午前8時台
- 10便[約6分に1便]
-
- 午前9時台
- 8便[約8分に1便]

朝のラッシュアワーにも
ゆとりを感じる東武東上線。

□路線別混雑率

※出典:国土交通省鉄道局都市鉄道政策課(2019年度実績)
※混雑率は最混雑時間帯1時間の平均値です。
終電や深夜バスも遅くまである安心。
□主要駅からの終電時間
- 池袋駅0:35
- 新宿駅0:12
- 渋谷駅0:08
- 飯田橋駅0:13
- 東京駅0:05
- 大手町駅0:07
- 銀座駅0:03
- 上野駅0:06
□池袋駅からのタクシー料金
※ジャパンタクシー調べ(2022年8月現在)
- 池袋駅西口より
-
- 通常
- 約20分
- 2,580円
- 深夜
- 約20分
- 3,060円
□深夜バス[運賃800円]
- 池袋駅西口
- 1:05発
- 1:20発
- 東武練馬駅
- 1:34着
- 1:49着

※国際興業バス調べ。2023年4月現在運休中。交通状況により異なる場合があります。

首都高速5号線
「中台」出入口へ約1.8km。
車でのアクセスもスムーズ。
都心に近い交通アクセスの良さは車でも実感できます。首都高速5号線「中台出入口」をはじめ、東京外環自動車道「和光IC」関越自動車道「練馬IC」も身近なロケーションです。

海ほたる
御殿場
苗場

有楽町線・副都心線「平和台」駅など、
他路線も便利に結ぶ路線バス。
最寄りの「練馬北町車庫」バス停の各乗り場からは、豊富なバス便が利用できてたいへん便利。東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台」駅へは1バス停6分を始め、他路線の駅や練馬区役所などの要所へきめ細かくアクセスします。

概念図
-
練馬北町車庫バス停(約460m・徒歩6分) 平和台駅・練馬駅ゆき
-
練馬北町車庫バス停(約400m・徒歩5分) 池袋駅東口ゆき
-
練馬北町車庫バス停(約530m・徒歩7分) 石神井公園駅北口ゆき
-
練馬北町車庫バス停(約270m・徒歩4分) 赤羽駅西口ゆき
※掲載の所要時間は通勤時、()内は日中平常時のもので、待ち時間を含みます。また交通状況や時間帯により異なる場合があります。通勤時は目的駅に7:30~9:30着、日中平常時は目的駅に11:00~16:00着にて算出しています。 ※掲載の路線図は略図のため、省略されているバス停があります。国際興業バス調べ(2022年8月現在)
-
image小豆沢公園 (約3.4km) -
練馬区役所本庁舎 (約4.7km)
-
image平和台 (約1.7km) -
image池袋駅東口 (約7.4km)

「池袋」駅前発着の空港連絡バスで、
羽田・成田へも快適に。
暮らしのキーステーション「池袋」駅前からは羽田・成田への空港連絡バスが発着。荷物が多い時も、乗り換えなしで快適にアクセスします。
-
JR「池袋」駅西口より
「羽田空港第2ターミナル」へ
約35~50分運賃(片道) 大人:1,300円 小人:650円
-
JR「池袋」駅西口より
「成田空港第3ターミナル」へ
約97~112分運賃(片道) 大人:1,900円 小人:950円
※掲載の所要時間は通勤時~日中平常時のものです。また交通状況や時間帯により異なる場合があります。国際興業バス調べ(2022年8月現在)
IKEBUKURO
パワーアップする「池袋」を拠点に、
もっと都心を楽しむ。
商業、ビジネス、カルチャーの中心地として進化を続けるビッグターミナル、池袋には、近年、魅力的なスポットが続々と誕生。さらに再開発による発展は進行中です。「サンリヤン練馬北町」の暮らしのキーステーションとして、さらに期待が高まります。
-
東池袋一丁目地区
第一種市街地再開発事業駅前から街路樹の緑豊かなプロムナード空間やパークセンターの整備と、事務所・文化体験施設・イベントホールを備えた地上33階建ての大規模複合建築物を計画しています。
※2027年度竣工予定、2022年8月現在、再開発組合設立の段階です。 ※出典:住友不動産ニュースリリース(2022年7月26日)
-
南池袋二丁目C地区
地区計画JR「池袋」駅の南東、「東池袋」駅、「雑司ヶ谷」駅に近接したエリアでは、店舗や住宅、子育て支援施設、文化交流施設などを備えた約2.3ヘクタールの再開発計画が進んでいます。
※2022年8月現在、都市計画変更決定の段階です。※出典:豊島区ホームページ
-
提供写真Hareza池袋8つの劇場や、シネマコンプレックス、レストランなどが揃う大型文化施設が、旧豊島公会堂や本庁舎の跡地を一体化した再開発エリアに誕生。劇場都市・池袋を象徴する空間です。
-
豊島区役所本庁舎
再開発により2015年に誕生した、建築家隈研吾氏のデザインが斬新な池袋のランドマークです。
-
提供写真ダイヤゲート旧西武鉄道本社ビルの建て替えにより誕生。公開空地のダイヤデッキからは電車の走る様子が間近に望めます。
-
イケバス
かわいらしいバスが、池袋駅周辺の4つの公園や賑わい施設を回遊しています。環境にやさしく電気で走るバスの最高速度は時速19kmです。
-
南池袋公園
一年中緑の広がる芝生広場を中心に、カフェレストランや多目的広場、サクラテラス、キッズテラスなど多世代が楽しめる空間が用意されています。
-
提供写真イケ・サンパーク元造幣局のあった場所に、防災機能を備えた広大な公園が2020年に誕生。週末にはファーマーズマーケットが開かれています。
-
池袋西口公園
コンサートや演劇に対応した野外劇場、大型ビジョン、おしゃれなカフェなどをあわせた「グローバルリング」があるシンボリックな公園です。
-
提供写真中池袋公園アニメの聖地でもある池袋の発進拠点として、アニメカフェを設置しているHareza池袋前の公園。さまざまなイベントも開かれています。
※掲載の立地概念図は地図を基に作成した物件及び周辺の位置関係を概念化したもので、実際とは異なります。池袋約5.5km圏とは、現地から池袋駅西口までの距離を直線で結んだ概測距離を表したものです。
※掲載の環境写真は2022年8月に撮影したものです。※表示の距離・分数は現地からの地図上の概算距離を示したものです。※歩分数は1分を80mとして算出し、端数は切り上げております。